学校ブログ

努力の壺達成

 自分で決めた自分が成長するための取組を100回行う。決して簡単なことではありませんが、成し遂げた意義は大きいと思います。今年度も後援会のご支援をいただき努力の壺を実施しています。先日今年の達成者第1号の児童を表彰させてもらいました。(一度に4人達成車がありました)これからどんどん達成者が出てくると思います。 

引き渡し訓練

 2学期最初の8月29日に1・2年生の引き渡し訓練を行いました。大雨や洪水などの自然災害や大きな地震はいつ起こるか分かりません。いざという時にも落ち着いて行動できるよう真剣に取り組むことができました。保護者の皆さんにもご協力いただきありがとうございました。災害への備えを共に行っていきましょう。

 

2学期始業式

 2学期の始業式、坂田ルームからの配信で行いました。始業式の話と児童の代表による「2学期頑張りたいこと」の発表を行いました。全校で集まることはできませんでしたが、どのクラスも真剣に話を聞き、新しく始まる学期に向けて思いをはせていました。終業式は全校で集まって行えるといいなあと思っています。

 

愛校活動 学校が美しくなりました

 8月27日に愛校活動を行いました。新型コロナウイルス感染症が収束しない中での開催となりましたが、大変多くの保護者の皆様に参加いただきました。昨年は職員だけの実施でしたので不十分なところも多くありましたが、今年は校舎の外を本当に見違えるくらいきれいにしていただきました。暑い中ご参加いただきました保護者の皆さん、大切な機械等をお貸しいただいた皆さん、ありがとうございました。

  

 

  

もし不審者が学校に入ってきたらどうするの

 7月8日不審者対応の避難訓練を実施しました。米原警察署や宇賀野駐在所の警察官の方や子ども安全リーダーの方をお招きし、教室内での1次避難、体育館への2次避難の訓練を行いました。警察官の方から学校に不審者が入ってきたときの避難方法や登下校時の対応の仕方を教えていただきました。

6年生地域学習、キャリア教育

 7月に入り、6年生は地域の人から様々なことを学びました。7月4日には、世継の歴史(七夕伝説や地震による湖底遺跡等)について、坂田小の体育館で教えていただきました。悪天候で現地では学べませんでしたが、多くの資料や紙芝居を用意していただき、たくさんのことを学ぶことができました。

 

 7月1日と5日には、キャリア教育の一環として地域のを講師にお迎えし、長年取り組んでこられた仕事についてお話をお聴きしました。お仕事に対する熱い思いを受け、6年生の児童は多くのことを考えたようです。

キャベツの種って小さいね

 今年も世継の親和農園さんのご支援をいただいて、3年生が地域の特産物を学ぶ学習をはじめました。7月5日(火)に親和農園さんを訪問し、キャベツの種うえを体験をさせていただきました。3年生の児童は、小さな種に驚きながらも1粒ずつしっかりポットに種を植えていきました。

eネットキャラバン スマホやネットについて学びました

 6月29日(水)3・4年生は3時間目に5・6年生は4時間目に、eネットキャラバン事務局より委託を受けられた講師の方より、ネットの落とし穴やルールを決めることの大切さなどを教えていただきました。真剣にお話を聞く児童の様子が印象的でした。

 

シャボン玉飛んだ

 いい風が吹いてシャボン玉が玄関前をキラキラと飛び交いました。1年生の生活科の学習の一コマです。

水生生物観察会

 6月28日(火)5年生が水生生物観察会を行いました。米原市農政商工課さん、湖北農業農村振興事務所田園振興課さん、天野川沿岸土地改良区の皆さんの協力をいただき、宇賀野地先の川で水生生物を採集し、学校に持ち帰って観察しました。アユ、ザリガニ、アメンボを始め多様な生物が採集でき驚きました。また、生物の種類から川の水質がいいことも分かりました。2学期のフローティングスクールに繋がるいい学習でした。

 大勢の地域の皆さんにお世話になりました。ありがとうございました。

2年学校の近くを探検しよう

 6月21日、2年生が学校の周りの様子を調べに坂田駅から大型店がたくさん立ち並ぶリーディングの周りを探検に出かけました。今回が2回目、しっかり約束を守って歩き、周りの様子をしっかり観察する様子に2年生児童の成長を感じました。

プール水泳はじまる

 今週よりプール水泳が始まりました。1年ぶりのプールに子どもたちは歓声を上げて活動をしていました。まずは水に慣れることから、少しずつ水に浮く感覚や泳ぐコツを学んでいきたいと思います。

思い出の2日間 修学旅行

 6年生修学旅行、今年は予定通り6月8日9日に実施できました。好天に恵まれ体調を崩す児童もなく、みんな笑顔のすばらしい2日間になりました。

 旅行の行程に従って振り返ります。

 まず、平城宮資料館を訪問しました

 奈良公園で昼食をいただき、ウオークラリーへ、大仏殿では大きな大仏様にびっくりし、奈良公園の世界遺産をグループの友だちと協力して巡りました お土産もしっかり買いました

 宿泊したのは奈良ユースホステル しっかりあいさつをして部屋に入り、友だちと楽しい夜を過ごしました 食事も食べきれないほどたくさんのごちそうで大満足 すばらしい思い出の夜となりました 

 2日目はキッザニア甲子園へ 館内もすいていてたくさんの職業体験をすることができました

プール掃除

 6月3日プール掃除を行いました。3時間目に5年生がプールの周りを、5・6時間目に6年生がプールの中を中心に掃除をしてくれました。心をこめて一生懸命作業してくれたおかげで、プールが美しく輝きました。6月16日のプール開きが楽しみです。

4年校外学習(ホールの子・琵琶湖博物館)

 

    

 6月2日、4年生が校外学習に出かけました。午前中はびわ湖ホールで、オーケストラの生演奏を聴きました。美しいホールで本物の演奏を聴き、多くの子が感動していました。午後は琵琶湖博物館へ移動し、昼食をいただき館内を見学しました。天気にも恵まれいい校外学習になりました。

体力テスト

 6月1日 4・5・6年生が体力テストに挑戦しました。反復横跳び、立ち幅跳び、ソフトボール投げなど5種目を行いました。後日シャトルランなどにも挑戦します。1~3年生も体育の時間を使って実施していきます。

学校案内をしよう(2年生→1年生)

 生活科の学習で2年生が1年生に学校案内をしました。2年生は一生懸命計画を立て練習を重ね今日の日を迎えました。1年生をしっかりリードして学校案内する姿がカッコよかったです。1年生もしっかりお話が聞けてすばらしかったです。

 

ごみゼロ運動

 5月30日 全校で坂田タイムにゴミゼロ運動を行いました。今年は、校庭に伸びた草刈を中心に兄弟学年の色別班ごとに活動しました。上学年も下学年も一生懸命活動してくれたおかげで、校庭がきれいになりました。

 

3年校区探検

  

3年生から始まる社会科の学習では、1学期に校区を探検し土地の様子や施設などを観察して地図にまとめるという学習をしています。5月16日と25日に校区内をめぐりました。次は6月7日、顔戸方面をめぐり日撫山の山頂から校区全体を観察して学習のまとめとする予定です。

1年生を迎える会

 

 1年生が入学して1か月が過ぎました。1年生の入学を全校児童でお祝いする「1年生を迎える会」を5月12日に実施しました。児童会中心に計画を練り、6・1年、5・3年、4・2年の兄弟学年で組織した異学年集団による16のグループに分かれて、ウオークラリーやゲームを楽しみました。初めてリーダーになる4年生の児童をはじめ上学年の児童は上学年らしく下学年の児童をお世話していました。心配していた雨も降りだすのを待ってくれたようで、1年生は満足げな表情で自分の教室に帰っていきました。いい児童活動になりました。